アーカイブ:2017年
-
成人式を迎える方々の中には 「華やかに派手で目立ちたい!」というよりは 「伝統的な雰囲気を大事にし、上品な大人な雰囲気で美しく装いたい」という方も沢山いらっしゃいます。 本来は「こだわりの細部までポイントがあり目立…
-
成人式は、未成年であった人たちが、成人として世間に認められる人生の中でも大きなイベントです。 そして、旧知の友人に、自分がオトナになったことを表現する場でもあります。 中学生や高校生の時の友人と、久しぶりに顔を合わす機会が多いは…
-
和婚で結婚式を挙げられる皆さま・・・ 白無垢、色打掛に合わせる髪飾りは決まりましたか? 式場では生花を勧められることが多いですが、 「雑誌に載っているような存在感があるヘッドドレスを和装に合わせて付けてみたい!」 という方も…
-
何気ない小路が素敵だと思えるのは・・・ 一杯のワインがより美味しく感じるのは・・・ 貴方が変わったから 貴方が変われば景色が変わり、明日も変わる 未来も変わる 大正ロマンコーデで彩る特別な一日を 和装髪…
-
成人式・卒業式・結婚式・七五三に最適な髪飾りを販売する和装髪飾りの専門店マリエフルリールでは、お客様のお着物に合わせてぴったりのお色の髪飾りを制作する特別サービスを行っております! 結婚式の白無垢、色打掛、引き振袖…
-
成人式・卒業式・結婚式・七五三に最適な髪飾りを販売する和装髪飾りの専門店マリエフルリールでは、お客様のお着物に合わせて髪飾りのお色変更サービスを行っております! 結婚式の色打掛 成人式の振袖 卒業式の袴…
-
2016年11月、「ハイカラ」をテーマに文化服装学院で行われる文化祭、 minne×文化服装学院コラボ企画「RE TENT」の「ハイカラ」に 大正ロマン店が参加いたしました。 当店は「ハイカラ」を題材にしたお店の一部とし…
-
「和婚の髪飾り」と言えば、定番はここ数十年ずっと変わらずに「生花」です。打掛を着用される花嫁さんのほとんどが、生花を使用される方が多く、最近では生花のお花冠などが定番になっており人気を博しております。 「生花」はその名の通り[…
-
結婚式の日取り・会場が決定して、花嫁さんは特に結婚式当日までに決めないといけないこと、やらないといけないことが盛りだくさん! 一番配慮に気を使うゲストのみなさまのこと、お式の流れやお食事内容、お飲み物のこと…
-
近年、伝統的で厳かなスタイルの和装の結婚式が、徐々に多くなってきました。 そもそも「和装結婚」略して「和婚」とはなにかご存じでしょうか? 和婚とは 和服を着用すること 日本料理を取り入れること 和風の装いでまと…
-
和装の髪飾りを探していて困ってしまう、迷ってしまうとよく耳にするのが 「この髪飾りは可愛くて気に入ったのだけれど、自分の着物に合うのか分からない、、、」 というお悩みです。 それもそのはず、洋服と違って和服は1つ1つ色も柄…
-
成人式の前撮りを迎えるにあたって、大事な要素である 「髪型・髪飾り・メイク」 これを一歩間違うと、出来上がりの写真が悲劇に変わります。 初めての振袖・・・ 初めての着物メイク・・・ …
-
仙台七夕まつりを最大に楽しむ浴衣コーディネート
07.02
地元の夏祭りは、小規模で地元民だけが知る小さなお祭りもあれば、観光客がたくさん訪れて大規模なお祭りもあります。 その中でも特に大規模な「仙台七夕まつり」があります。 仙台七夕まつりとは? …
-
今年も浴衣の季節が到来です! 浴衣と言えば「夏の風物詩」!なんと男性の8割が「浴衣を着た彼女とデートしたい!」とのアンケート結果(※)も出ているとのこと(※15歳~39歳の男性600人に対して行ったアンケート結果より抜粋) 驚異…
-
夏本番がもうすぐです。夏は子供と遊ぶイベントももりだくさん!! 冬の様に重装備じゃないので、子供のTシャツ短パンで着替えも簡単だし、おでかけも気軽に♪ この夏、みなさんは子供と何をして遊びどこにいきますか?! たくさんの夏…
-
ショートカットやショートボブのみなさん、浴衣の髪型って悩みませんか? googleの検索でも「浴衣 髪型 ショート」というキーワードでたくさんのWEBサイトがヒットします。 和装の…
-
日本の夏の風物詩「浴衣」 浴衣のシーズンが間もなく到来します! 百貨店からディスカウントショップをはじめとする、多くの小売店が浴衣を販売し始めますね。 一般のお店とは異なり、こだわりの生地を自分で選び、オーダーメイドで…
-
「そのお花髪飾り、本当に貴方の浴衣に合っていますか?」 浴衣に合わせる髪飾りの定番の1つと言えば「お花」 お花を付ければ、可愛く華やかに早変わり! 「とり…
-
浴衣の髪飾りをご購入されたお客様の声 vol.1
06.20
ついに夏本番がやってまいりました。 浴衣姿でイベントにいく浴衣女子の姿もちらほらと出てきましたね。 今年の夏も花火大会をはじめ、納涼イベント等たくさんのイベントで 浴衣を着こなす機会がもりだくさん♪ 浴衣のコーディネ…
-
毎年夏が近づくと 「今年は浴衣で花火デート!」 「家族そろって浴衣でおでかけ♪」 「お得!!浴衣姿で来場者〇〇〇〇円割引!」 と何かと「浴衣」「浴衣」「浴衣」・・・・というキーワードが目に入ってきます。 夏の風物詩である「浴衣」。 上…