成人式はまだ先と感じる夏休み。
年明けの本番までまだ時間があるうちに、髪型や振袖に合わせた装飾品の準備を始めると安心です。
中でもオススメなのが、何パターンにも使い回しできる「パーツごとに分かれるタイプ」の髪飾りセットです😊
今日は成人式にも、式典後には浴衣コーデにも普段使いにも合う髪飾りセットをご紹介します♪
成人式の前撮り・本番で使いまわせる、人気の水引を使ったかんざしセット
成人式は一生に一度の晴れ舞台。
「初めて振袖を着る」「浴衣以外の和装は初めてだ」という方も多いのではないでしょうか?
だからこそ、振袖に合わせてどんな髪飾りを選んだら良いか分からないというご相談が多く寄せられます。

そんな方には、成人式という場にも相応しい、華やかで大きめな「かんざし」の髪飾りがオススメです🌟
パーツ毎に使い方が自由自在なタイプだと、成人式後にもお呼ばれ・浴衣・普段使いなど様々な場面で使えて便利です!
「買って損しない」ことが長くご愛用いただけるコツですよ♪
大人の和細工ビジューかんざし【お祝いの日】
【大人の和細工ビジューかんざしの特徴】
①ロングヘアのアレンジ以外にもボブ、ショートなどでもそのまま着用して可愛くなるデザイン
(二本足かんざしで髪に挿すだけなので装着も簡単!)
②直径10cm程度の高品質なダリアが付属していて、前撮りのお写真撮影なども華やかに彩ることができる
③お花を髪に飾るとハレの日らしいイメージを強調できます



お花をイメージして作った水引細工は、成人式という場に相応しい伝統工芸品ということもあり、上品で落ち着いた雰囲気もありつつおしゃれな印象ですね!
伝統工芸といえば「つまみ細工」を選ぶ方も多いですが、古くさくならないようにコーディネートするのがなかなか難しいです。
こちらは洗練された印象の伝統工芸で、周りに差をつけることができそうですね🌟


やまとなでしこのポンポンかんざしセット【恋する桜】


【やまとなでしこのポンポンかんざしセットの特徴】
・希少価値の高い布を使用してつくるポンポン玉かんざし/透け感のあるポンポン鞠かんざし/豪華なお花/ポンポンマムの4点セット
(ポンポン玉&ポンポン鞠:2本脚かんざし/お花部分:ダリア⇒コーム マム⇒Uピン)
・配置を変えたりして着用の仕方をガラリと変えることができる
こちらもかんざしやコーム・Uピンといったパーツ毎に分けて作られていますので、
ショートボブ・ミディアム・ロングとヘアスタイル関係なく装着して頂けます。
お花だけ・マムセットだけなどスッキリ目に仕上げれば、浴衣スタイルにもちょうど良いボリュームになります😊
華やかさならコレ!粋なはいから扇飾り(朧月夜)




↑タップして詳細を見る↑



こちらはお色変更やカスタムも多い、特に人気の成人式髪飾りです✨
扇・鞠かんざしも全て手作業で製作していますので、
細かな色味や模様の調整も可能です♪
【粋なはいから扇飾りの特徴】
①特殊なコーティングを施した扇と鞠を使用。上品な光沢があり、顔周りアップの御写真に映えます
②和紙を使用しているため、軽くて着けやすさも抜群!本番での長時間の装着でも疲れにくい設計
③パーツごとに自由に装着可能!前撮り、本番と組み合わせを変えることもできます



ポイントは③の組み合わせを変えて前撮り・本番と使いまわせる点です💪
前撮り・本番で同じ髪飾りを使用しても、髪に装着するときの組み合わせを変えればガラリと違った印象に📸
これが「買って損しない」特徴です!


動画でも触れていますが、お着物に合わせてお色変更することも可能です。(プラス料金あり)
公式LINEよりお気軽にお問い合わせくださいね!



公式LINEでは無料の「お見立てサービス」も行っています♪
「振袖に髪飾りの色味を合わせて作りたい!」「自分に合う色味を知りたい!」方など、お気軽にご利用くださいね!
この夏に始めたい成人式準備 後悔しない振袖コーデ・写真撮りを
いかがでしたか?
パーツ毎に分かれているタイプなら、簡単に使いまわせそうですし、
何よりクリップやかんざしのセットなら、ヘアスタイルを変えても長く使えるのが嬉しいですね♪
是非成人式本番まで時間がある夏に、振袖に合う髪飾りについて考えて見てくださいね♪