結婚式の参列マナー ご祝儀袋の書き方・選び方|トレンドは男性にもオススメの粋な袱紗(ふくさ)

しーちゃん/STAFF

秋といえば、紅葉、運動会、習い事の発表会、旅行、お呼ばれ…
様々なイベントが目白押しなシーズンですね!
コロナの規制が緩和されて久しぶりに結婚式に呼ばれた!という方も多いのではないでしょうか?
そんな久々の結婚式参列は、スマートに振る舞いたいものです。
今回は意外な盲点、「ご祝儀袋」についてのお話です!

目次

ご祝儀袋の書き方・選び方・包み方などのマナーをおさらい!

①水引のデザイン

結婚祝いに適しているのは一度結ぶとほどけない「結び切り」「あわじ結び」「梅結び」の3種類です。

結び切りは、水引がほどけないように固く結ぶことから「人生で二度と繰り返すことのないように」という意味があります。

あわじ結びは、結び切りを応用したかたち。結ばれている部分が輪になっていて、「末永く続く」という意味をもっています。

梅結びも、あわじ結びと同様に「末永く続く」という意味がある結び方です。他にも、縁起がいいとわれている輪結びや、鶴・梅・松などのモチーフもよく用いられています。

梅沢杏奈/デザイナー・店主

当店でもお馴染みの水引細工には、実は様々な意味があります。
おめでたい席やハレの日に華を添える日本の伝統工芸ですね✨

②一般的なご祝儀の相場

結婚式のご祝儀としてもっとも一般的なのは3万円です。

おおよその内訳としては「お祝い金」で1万円、「飲食代(引き出物含)」が2万円で、参加した際にかかる費用+お祝いの金額といわれています。

ちなみに、割り切れる金額は「別れる」をイメージさせるのでNGです。

どうしても6万円を包みたい場合には、1万円札5枚と5千円札2枚を用意したり、1万円分を商品券にして包むなどの対策が必要です。

9は奇数ですが、「苦」をイメージさせるので、こちらも避けましょう。

新郎新婦との間柄:1人あたりのご祝儀相場感

友人:3万円
上司:3〜5万円
恩師:3〜5万円
親族:5〜10万円

梅沢杏奈/デザイナー・店主

結婚式に出席しない場合もありますよね。
招待状に対する返信の段階で「欠席」にしている場合でも、お祝いの気持ちを込めてご祝儀は贈った方がいいとされています。
目安は、料理や引き出物代を差し引いた1万円程度。
式の1週間前までに手渡しか、現金書留で送付しましょう。
ただし、そこまで親密な間柄でなければ、贈り物や電報を送るだけでもOKです!
最近ではオンラインギフト(金券として使えるコーヒーチケットのようなもの)も人気のようですよ☺️

しーちゃん/STAFF

コーヒーチケットとかも今の時代ならではでいいかもしれない!
コーヒ好きの私はそういうのでもらっても嬉しいかも❤️

③相手の方との関係性

上司など会社関係の方の場合、また、格式ある披露宴の場合は、伝統を重んじたフォーマルなものがおすすめです。

一般的に、フォーマルなご祝儀袋は「白」と言われています。

会社関係の人や目上の人に贈る際には、白のご祝儀袋を選んでおくのが無難です。(柄の入ったものはカジュアルな印象を与え、相手によっては失礼となる場合もあるので注意しましょう。)

親しい友人や同僚の場合は、新郎新婦のイメージに合わせてカジュアルな色柄物を選ぶのがおすすめです。

相手との関係性に応じて、ご祝儀袋のデザインを選んでくださいね♪

梅沢杏奈/デザイナー・店主

ご祝儀袋のオーダーメイドでこんな事例もありました!!
結婚式を控える花嫁さんのお姉さんから「髪飾りと同じ生地でご祝儀袋を作って欲しい」というご依頼でした!
妹さん(花嫁さん)から「結婚式当日に着用する髪飾りが出来上がったの!!この色合いとっても素敵で私のお気に入り」と家族LINEがあったそうです☺️
お姉さんからの粋な計らいで妹へのご祝儀の袋は「妹が気に入っている髪飾りの生地がまだあるならそれで作って欲しい!」ということでした👌
素敵な姉妹エピソードですよね!

④ご祝儀袋の書き方とマナー

ご祝儀袋に名目や名前を書く際は、必ず「濃い黒の筆ペン」を使用しましょう!(薄い墨は弔事用なので間違えないよう注意が必要です)

また、筆ペンで文字を書くのがどうしても苦手な方は、太めのサインペンなどでも大丈夫ですが、ボールペンや万年筆などは避けましょう。

●ご祝儀袋の表書きの書き方【名前編】

名前は、下段の中央部分に贈り主の名前をフルネームで記載してください。名目より少し小さい文字で、バランスよく書くことがポイント!

連名の場合の書き方は以下の表を参考にしてくださいね!

夫婦での連名の場合
夫の名前を右側にフルネームで書き、その左側に妻の名前を書きます。
苗字はそれぞれに書いても大丈夫ですが、夫の方のみに記載することで、ひと目で夫婦であることが分かりやすくなります。

夫婦と子どもとの連名の場合
夫のフルネームを中央に書き、その左に妻、さらに左に子どもの順に書きます。家族が多い場合には、夫のフルネームのみを中央に書き、その左に「他家族一同」という書き方もできます。

友人同士での連名の場合
とくに立場に差がなければ、右から50音順にフルネームで書きます。

同僚・職場の人との連名の場合
職位の高い方を先頭に、右から順にフルネームで書きます。

4名以上での連名の場合
フルネームで書く連名は3名までが一般的です。4名以上の場合は代表の名前をフルネームで書き、名前の左下に「外一同(ほかいちどう)」と小さめに書き添えてください。部署単位での連名の場合は「○○部一同」という書き方でも大丈夫です。

しーちゃん/STAFF

連名の場合の書き方など、慣れないこと・わからないことも一つ一つ調べながら進めれば大丈夫です♪

●ご祝儀袋の中袋の書き方【金額・住所】

ご祝儀袋の中でお金を包んでいる中袋は、表面には金額を、裏面には住所と名前を記載します。

ここで注意したいのが、表目に記載する金額の書き方。ご祝儀袋には、基本漢数字を使うのがマナーなので、一は「壱」、二は「弐」、三は「参」と記載するようにしましょう!

【旧字体・新字体の例】
1万円:壱萬円・一萬円
2万円:弐萬円・二萬円
3万円:参萬円・三萬円
5万円:伍萬円 ・五萬円
7万円:七萬円・七萬円
10万円:拾萬円・十萬円

●お札の包み方

ご祝儀は「結婚式を楽しみにして準備していました」という意味から、新札を使います。

中袋にお金を入れる際には、表側に1万円札の肖像画の方がくるように向け、さらに肖像画が上にくるように入れます。

お札を入れたら、もともと折られていたとおりに戻しましょう。

結婚式当日のご祝儀袋の渡し方|袱紗でスマートでお洒落な振る舞いを

①袱紗からご祝儀を取り出す

受付に到着したら、まずは「本日はおめでとうございます」と挨拶をし、袱紗からご祝儀袋を取り出します。
渡すまでは袱紗に包んでおくようにしましょう。

袱紗は右側から開き、左手で袱紗をおさえて右手で祝儀袋を取り出します。

取り出したら、袱紗の上にご祝儀袋をのせて、袱紗は右手でたたみましょう。

② 両手でご祝儀袋を渡す

受付側から名前が読めるように時計回りに180°向きを変え、両手を添えてご祝儀袋を渡します。

その時に「ささやかですがお祝いの気持ちです」「ご招待いただきありがとうございます」など一言添えると良いでしょう。

梅沢杏奈/デザイナー・店主

せっかくバッチリ準備してきても、当日受付でバタバタ不慣れな様子だとスマートとは言い難いですよね、、
袱紗もご祝儀袋を渡す仕草も様々な方から見られています。
仕草と共に、ワンランク上の袱紗で差をつけましょう💪
特に当店でも男性の方から袱紗のお問い合わせやご購入が増えているんですよ!

結婚式にオススメの袱紗4選|他の人とかぶらない上品でオシャレなふくさ

①袱紗 結婚式 ご祝儀袋 お呼ばれ 香典袋 着物リメイク メンズ レトロな美し袱紗(ふくさ)亀甲柄×絹の帯

おめでたい席に相応しい、縁起の良い亀甲柄の着物生地を使用しています。

こちらの袱紗最大のオシャレポイントは、透け感のある黒い帯生地を使用していることなんです!!

ご祝儀袋を受付で出す際に、透け感のある帯がチラッと見えるのがオシャレなんですよね✨

しかも正絹の帯生地。

控えめながら美しい光沢感があり、大人の振る舞いが求められる場面でさりげなく差をつけられます☺️

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆

②袱紗 結婚式 ご祝儀袋 香典袋 弔事 和装 メンズ 着物リメイク 大正ロマン レトロな美し袱紗(ふくさ)サムライA

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆

こちらは内側・外側両方に着物生地を使った、男性に持って頂きたい袱紗です。

主張しすぎない和の雰囲気なので、洋装に合わせると和洋折衷でカッコイイです♪

外側の生地は張りのある着物生地なので、シワになりにくく扱いやすいのもポイント!

③袱紗 結婚式 ご祝儀袋 和装 男性 メンズ お呼ばれ 着物リメイク 大正ロマン レトロな美し袱紗(ふくさ)牡丹色B

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆
しーちゃん/STAFF

袱紗は主に私が生地選びや製作を担当させて頂いておりますが、
こちらは
「リバーシブルで使いたい!」
「ユニセックスで使いたい!」
といったご要望を受けて作りました😻
内側の生地も松竹梅でおめでたいデザインとなっております✨

④袱紗 結婚式 ご祝儀袋 お呼ばれ 和装 メンズ 着物リメイク 大正ロマン レトロな美し袱紗(ふくさ)大島紬

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆
梅沢杏奈/デザイナー・店主

この柄!どこかで見覚えのある着物生地ですね!
そう、パリでの街角スナップで多数登場した「大島紬」です✨
男性が持っても和洋折衷でオシャレです♪
赤やグレーは結婚式参列時のスーツの色にも合わせやすくて、また女性の方にもフィットするデザインなので、ご家族で共用として使い回すこともできて重宝しますよ☺️

梅沢杏奈/デザイナー・店主

いかがでしたか?
着物ならではの色柄を活かして、結婚式参列時の袱紗は和洋折衷でオシャレに決めましょう!
袱紗は当店の展覧会やクラウドファンディングのリターンでも大変人気なので、珍しい色柄や緑系のお色はすぐに売り切れになってしまいます😥
再販ご希望のお品やオーダーご希望などございましたら、お気軽に公式LINEや公式サイトのお問い合わせよりご相談くださいね♪

友だち追加

結婚式参列マナー番外編|結婚式はバッグの中の小物でも差をつける!

結婚式参列時には、リップ・ハンカチやティッシュ・目薬・お薬など細かなものをスマートに入れて持ち運びたいものですよね。

そんな時に活躍するのが絶妙なサイズ感の小物入れです💪

●数珠入れ 数珠ケース 冠婚葬祭 和装 小物入れ 着物リメイク レトロな美し数珠袋(新春)【成人式・卒業式の小物入れにも】

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆
しーちゃん/STAFF

元々は数珠入れとして作ったものなのですが、お客様からは小物入れやアクセサリーケース、カードケースとして丁度いい🤗とご好評なんです!
着物での参列される女性の方にピッタリです。

●プレゼント ギフト 和装 男性 メンズ 着物リメイク 和小物 マルチに使える大正ロマンなバネ口ポーチ(ミニ)A

👆写真をタップすると詳細をご覧頂けます👆

こちらはバネ口タイプの小さなポーチです。

中身が落ちず、リップやお薬・アクセサリーなどを持ち運ぶのに重宝します。

写真の上部分の浅葱色(あさぎいろ)というお色は、現在では大変珍しいお色となり、

和装に精通した方から性別問わず絶大な人気を誇る逸品となっております。

梅沢杏奈/デザイナー・店主

以前浅葱色の袱紗を何回か販売しましたが、人気のためすぐに売り切れになりました、、
着物生地はもう少しだけございますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ😺

結婚式参列時には、小物も含めたトータルコーディネートで差をつけましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる