こんにちは、スタッフしーちゃんです♪
コロナが落ち着き始め、少しずつ式典やイベントが復活してきましたね。
「久しぶりに結婚式に参加する✨」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は「着物(振袖や訪問着)で結婚式に参列してみよう!」と思った方のために、結婚式参列の着物に相応しい髪型と髪飾りを、マナーと共にご紹介します。
普段着物を着慣れていないと、いざ結婚式という格式の高いシーンでのマナーについて慌ててしまうことがあります。
「そうは言っても着物のことなんか難しくて分からない。。。」という方のために!
年間500件以上のお客様の特別な日のアクセサリーをご提案しているマリエフルリール大正浪漫店スタッフたちがわかりやすく
お呼ばれの際のよくあるお悩みと、ここだけ押さえておけば大丈夫!という代表的なポイント
をお客様の体験談や当店の経験値と共に分かりやすくお伝えしていきますので、結婚式当日までに是非チェックしておいてくださいね。
結婚式の着物で参列時に気をつけたい髪型のポイント
成人式では若々しく華やかに盛り髪を合わせる方が多いと思いますが、ゲストとして結婚式に着物で参列する際は髪型に少し気を付けましょう。
まず、第一に着物とのバランスを考えましょう
着物スタイルには、適度なボリュームのある髪型で、着ている着物の雰囲気と合わせると良いでしょう。
単色で落ち着いた雰囲気の着物、シックな着物には、すっきりとしたまとめ髪や夜会巻きなどが似合います。
花柄や華やかな和柄の着物には編み込みやゆるフワのアップが可愛らしくてお薦めです。
あまり、派手派手の盛りヘアはゲストには相応しくありません。
花嫁さんより華やかになりすぎるような髪型は控え、着物とのバランスが取れた上品な装いを心がけましょう。
ショートやボブの場合はどうすればいいの?
ショートやボブヘアの方はそのままでも問題はありませんが、普段と同じようなただ下ろすだけのスタイルだと着物の華やかさに比べ地味でアンバランスな雰囲気になってしまうことも。
その場合は髪が短くてもハーフアップにしたり、トップにボリュームが出るようなセットにして調整することをお薦めします。
ショートの人の為の結婚式用髪型
それでは、具体的にショートの人でも自分の好みのイメージに合わせて髪型を作る方法をお伝えします。
どれも自分で出来る簡単なものばかりなので、是非ショートでの和装を楽しんでみてください。
<伝統的なイメージで上品さを演出したい方>
サイドの髪を耳にかけ、ピンで留めてスッキリさせたところに水引や組紐など日本の伝統的な細工を施した飾りを添えると、それだけで和装美人の装いに仕上がります。
<和装に合う大人可愛いイメージを演出したい方>
前髪を三つ編みにして、全体をコテなどでふわっとしたボリューム感を出します。
和装にも相応しく、可愛さもプラスする場合は
前髪を三つ編みした終わりの位置に合わせて
和の素材が使われたリボンや和のお花を耳~襟足にかけて付けるととても可愛らしくお着物も更に華やぎます。
<粋でかっこいいイメージを演出したい方>
粋でかっこよくしたい場合は、片側をコテや逆毛でボリューム感を出し
反対側はスッキリ耳にかけたアシンメトリーな髪型がオススメです。
耳の後ろあたりに粋なイメージを演出できる「扇」や「鶴」など
鋭角なシルエットの飾りをつけるとよりかっこよくショートの髪型を生かすことできます。
<ショートでもロングのような和装ヘアに!古典的なまとめ髪風>
ショートというとどうしても和装らしいまとめ髪ができないと思われがちですが、この方法ならまとめ髪の可能です。
動画でも説明します。
自分でやるとどうしても後ろがグチャグチャになってしまうことも多いと思います。
その場合には、そこが隠れるように大きめのモチーフを飾りで付けて隠すようにするとしっかり「正装」感が出せます。
組紐などが使われた和の素材だと綺麗にまとまります。
髪飾りってそもそも付けてもいいの?
結婚式のゲストとして参列する際に髪飾りを付けてもいいものか、派手になりすぎないか、心配される方は結構多いようです。
成人式のような大きな花飾りはあまり相応しくありませんが、髪飾り自体はNGではありません。
特に振袖なら髪飾りは絶対にあった方がいいです。
髪型自体が成人式のような盛り髪ではなくシンプルなものになるので、そこで髪飾りなしだと首から上がいきなり寂しくなります。
特に振袖は着物自体が華やかなので、バランスをとる為にも髪飾りはつけましょう。
勿論、訪問着でもつけることでお薦めします。
着物を着るとどうしても大人っぽい装いになるので、髪飾りを付けた方が若々しさを演出できます。
「でも普段アクセサリーとかもつけないし、恥ずかしくないかな、、」と心配な方でも大丈夫です!
要は髪飾りの選び方さえ間違えなければ問題ありません。
~結婚式の着物(振袖)着用時に髪飾り選びで気を付けるポイント~
大きすぎるサイズのものは控える
ラメやキラキラしたもの、ゴージャスなものは控える
着物とバランスの取れた、全体と調和する色味のものを選ぶ
つまみ細工などの和の伝統工芸と合わせると更に良い
上品で清楚に見えるようなデザインを選ぶ
髪飾りを選ぶ際は上記のことに気を付けてみましょう。
では、具体的にどんな髪飾りが相応しいのか、ピックアップしてみましたので是非参考にしてみてください。
結婚式、振袖参列にオススメの和装髪飾り
蝶々の形をイメージしたつまみ細工や小ぶりなマムを使った他ではなかなか見ない細部にこだわったデザインです。
シックな色合いで上品にまとめ、大人な雰囲気を演出できます。
和装にふさわしい簪コームタイプの髪飾りです。
紅白の色合いでまとめた御祝いの雰囲気あふれる配色が特徴で、結婚式にもピッタリです。
他にも豊富な色でご用意しておりますので、貴方の着物に合ったものが必ず見つかるはず★
和装を着こなす多くの人から好まれる清々しい青色は、周りからも高評価間違いなし!
希少価値のある着物布を使用しているため、着物にも劣らない重厚感を演出できます。
その他にも沢山の色違いリボンがございます♪
いつでも大人気のマムのお花かんざしです。
自分の着物に合わせて選びやすい、万能な定番お花かんざしです。
気軽にまとめ髪につけてみたり、耳上あたりにつけて、
ゆらゆらパーツを耳後ろから垂らして
ピアスを着けているような雰囲気にしたり
帯に挟んで着けることも可能な使いまわしのきく
二本足のかんざしタイプで仕上げました。
つまみ細工と和花のマムをバランスよく組み合わせたデザインで、サイドから襟足に着用するとお顔周りが大変美しい装いになります。
こちらの髪飾りはお着物に合わせてデザイナーが無料で色変更をしてくれるサービス付きなので、着物にぴったりの髪飾りが出来上がります。
髪飾りの色変更サービスについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ↓
和装髪飾り色変更サービス|その魅力と流れ(無料で行えるプラン有)
髪飾りの使用は一回きり?結婚式が終わった後も髪飾りは使い回しできます
例えば、
・花束のようにお部屋の一角に飾るインテリアとして
・二次会ドレスの飾り/パーティードレスの飾りとして
・日常着やお出かけ着のブローチとして
といったように卒花の皆様がアイデアを出し合って
様々な活用方法を楽しく考えております♪
結婚式の髪飾りの使い回し術について詳しくはこちらから→
結婚式参列で白の着物はNG??
結婚式に参列する際の女性の服装マナーとして1番に挙げられるのが
白はNG!!!!
という定説ですよね。
結婚式当日、白は花嫁だけの特権ですので、ゲストが白を着ることによって花嫁さんとかぶってしまったり、花嫁さんが目立たなくなってしまったりしないように白を着ないことはもう一般的な常識ですよね。
そこで、1つの疑問です。
じゃあ、着物は!!??
洋服はワンピースで白を着ると花嫁さんのウエディングドレスとかぶりやすいけれど、着物はどうなんだろう?と思ったことはありませんか?
実は、、、、
着物は白を着てもOKなんです!
大切なことなので、もう一度言います!
着物は白を着てもOKなんです!
白い衣装がダメというのは、単色無地がフォーマルである洋装での話であり、和装で白単色というのは花嫁さんが着る「白無垢」だけ。
つまり、かぶりようがないのです。
着物で白地をチョイスする場合は和柄が施されており、花嫁さんの「白単色」とかぶることはありませんので、マナー的には全く問題ありません。
しかし!!!
ここで実際の現場で気を付けないといけない事というのが、
「白=全部NG」だと思っている人が非常に多いということです。
マナー的には正しくても、あまりにも「白=NG」という考えが多くの人の頭に根付いている為、白地の着物を着ていったことで周りの人達に「あの子は常識外れだ」と勘違いされる可能性もあるということです。
和装に精通している人達の集まりであれば気にする必要はないかもしれませんが、現実問題として着物であっても白を着ていかない方が無難かもしれません。
和装で参列したい場合は、まずはレンタルがオススメです。
成人式の時の振袖を着ても大丈夫?
成人式の時に振袖を購入した人や、家族の振袖を借りることができる、なんていう人はせっかくなのでその振袖を着ていきたい、という人も多いですよね。
振袖といえば成人式のイメージが非常に強いですが、成人式以外の場所でも着て行っても問題ないのでしょうか?
答えは勿論OKです!!
振袖は未婚女性の第一礼装です。
また、格式高い振袖は最大級のお祝いの気持ちの表れです。
式全体が華やかなものになりますし、周りの人たちにも喜ばれるでしょう。
「派手になりすぎないかな?」と心配されている方も、振袖自体が華やかで問題はありませんが、もし周りとのバランスが気になる場合は帯の結び方をシンプルで小ぶりにする、
髪型を盛りすぎないなどと、自分なりに抑えるべきところを抑えておけば安心です。
結婚式参列にオススメの訪問着
実際に着物を着てみよう!と決めている人の中には、振袖も持ってないしレンタルにするつもりという人も多いですよね。
でも実際にはどんな着物がいいのか分からない!?ということがほとんどだと思います。
未婚の方で振袖が着たい方は、お好みの色・柄を選んでもらう形でよいと思いますが、それ以外の方は「訪問着」という種類の着物を着るのが一般的になっています。
訪問着とは?
結婚披露宴、改まったパーティー、同窓会、食事会、茶会、他家への訪問など「改まった装いを・・・」という場所には欠かせないフォーマルな席に万能な着物の種類です。
未婚・既婚に関係なく色々な場面で着用できます。
柄づけは、帯の上にも下にも柄があり、そのすべてが縫い目をまたいで繋がっているのが特徴です。
基本的には「訪問着」であれば、どんなものでもOKですが、
たくさんの種類がある中で、他の人と差をつけるお洒落な装いになる色・柄をご紹介します。
<単色でなく、様々な色が混ざったグラデーションが美しい訪問着>
訪問着といえば1番多いのが薄ピンクや薄い黄色、水色などの淡い単色に控えめな和柄の模様です。
しかし、落ち着いた装いだけに場合によっては少し老けて見えてしまうことも、、、
同じ淡い色合いでも、何色か色が混ざったものは個性があり見栄えがするので大変お勧めです。
<アンティーク着物の訪問着>
明治~大正時代に生産されたアンティーク着物の訪問着は抜群の存在感があり、おしゃれ度を一段とUPさせてくれます。
当時ものにしかない個性的な配色や柄は見ている人も着ている本人も楽しめる魅力的な着物と言えるでしょう。
アンティーク着物をキッカケに着物の楽しさに目覚める人もたくさんいます。
当店でも、沢山のアンティーク着物のレンタルを行っておりますので
アンティークが気になっている!という方は是非挑戦してみてください。
※HPには一部しか公開していない為、神奈川県鎌倉市にあるお客様用サロンにて沢山の着物・装飾品をお選びください。
結婚式や着物でお呼ばれするシーンが年に複数回ある方へ
中には、今年は年に2-3回は結婚式に参列する予定、という方もいらっしゃると思います。
そういった方は、着物は同じものを使用して装飾品でうまくコーディネートを変えていくとコストもあまりかからずに、
その時々にあったお洒落な装いができます。
こちらは、同じ青緑の小振袖を着て、装飾品だけ変えた場合の5つのコーディネートです。
「同じ着物?」とびっくりするくらい、装飾品でもガラリとイメージが変わってきます。
装飾品のコーディネートも楽しみながら、ゲストとして新郎新婦の御祝いのシーンに花を添えましょう!
お急ぎの方専用!即決で買える和装髪飾り
「時間がなくて、とにかく早く急ぎで欲しい!」
「でも自分の着る着物にどんな髪飾りが合うか分からない、、」
「出来るだけ予算を抑えたい、、」
という方に、どんな着物の色でも似合うリーズナブルな和装髪飾りを最後にご紹介します。
迷わなくて済むように、手軽に買える1500円から4900円以下の髪飾りばかりを集めました!
お急ぎで手軽な1500円~の「和装およばれ用髪飾り」をお探しの方はこちら
友人・親族の結婚式に着物(和装)で参列する際の色・髪型・髪飾りのマナーのまとめ
このようにポイントさえ押さえれば、初めての着物参列でも失敗がなく上手に着こなすことができ、大切な友人や親族の結婚式も更に特別で思い出深い日に変わります。
結婚式は人生の一つの節目の儀式なので、確かに上品さや格式高さは求められます。
しかし「華美・お洒落」=「品が無い」ということではありませんし、
「控え目・地味」だからと言って「上品」になるわけではありません。
華やかでお洒落な事と、上品であることは両立が可能です。
是非、ポイントをしっかり押さえ、周りにも喜ばれる美しい着こなしで参列しましょう。
自分の衣装に似合うお呼ばれアクセサリーを時間をかけてじっくり探す場合
当店では鎌倉駅から徒歩6分の好立地にお客様サロン兼アトリエを構えております。
こちらでじっくりお客様のお悩みに合わせてご相談、ご提案等を行っておりますのでお気軽にご予約くださいませ。