浴衣の着こなしやコーディネートで一番大切なことは「小物のコーディネート」です。
ここを失敗してしまうとせっかく浴衣を着たのになんだか垢抜けない、なんだか地味、ダサいとなってしまいます。
今回の内容は失敗しない浴衣の着こなし、浴衣のコーディネートについてお話ししていきます。
浴衣と言えば、日本の夏の風物詩!夏になると、街のあちこちで華やかな浴衣姿の人々を目にしますね♪
今回は浴衣の魅力やコーディネートで差をつけるワンランク上の小物を、
男性の小物も含めてお話しします。浴衣をおしゃれに着るコツを知って浴衣の夏を楽しんでもらえたら嬉しいです
浴衣をオシャレに着こなすために浴衣の歴史を学ぶ!
浴衣は平安時代から続く歴史ある衣服です
浴衣の起源はなんと!平安時代に遡ります。
当時は「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、貴族たちが入浴後に着る簡素な衣服でした。
その後、江戸時代には庶民の間でも広まり、多くの人が暑い夏を過ごすために家着として着用したり、お風呂上がりに着用したりしていました。
そういえば大正生まれのおばあちゃんはお風呂上がりによく浴衣を着ていましたね!
浴衣は木綿なので汗を吸い取って気持ちいいからと昔言ってたのを思い出します。
昔は浴衣は家の中で着用するようなパジャマのような存在でしたが、今は夏祭りや花火大会などのイベントで着用されるようになり、すっかりお出かけ着としてのイメージが強くなりました。
確かに、最近は海外の方が浴衣で街ブラをしたり、男性の浴衣姿もよく見かけますね!
今年の夏は雑誌ananの浴衣特集の表紙が男性アスリートの方(高橋藍選手)なんですよ✨
若い男性の夏の定番としても定着しつつあるし、おしゃれをするために浴衣って概念になってますね😀
鎌倉散策は大正浪漫な浴衣レンタルで!あなたに合った浴衣コーディネートをします
夏の鎌倉散策にはレンタル浴衣体験で、いつもよりおしゃれに夏を楽しむ
そもそも浴衣の失敗しない着こなしのコツは小物にあり!なんですが、
「毎年浴衣を頻繁に着るわけでもないし、自分でどうしたらいいのかわからない!」
そんな時は浴衣レンタルで一発解決です。
夏祭りや花火大会はもちろん、最近ではデートやちょっとしたお出かけにも浴衣を着る人が増えていますが、
友達と一緒に浴衣を着て写真を撮ったり、彼氏・彼女と浴衣デートを楽しんだりするのも素敵な思い出になりますよね。
自分で浴衣のコーデをするのが難しいなら、浴衣レンタルが最適です。
観光地での浴衣体験も人気で、旅行先で浴衣をレンタルして地元の風情を満喫する方も増えています♪
私の地元富山の隣県、石川県金沢市でもレンタル浴衣屋さんがたくさんあります。
お寺・神社巡りや古都散策を浴衣で楽しむのは、記憶にも記録(写真)にも残る素敵な思い出になりますね💖
そうそう、花火大会やお祭り以外でも鎌倉では浴衣で街ブラされる方がたくさんいますよ♪
当店でも他とは違った大正時代のレトロな色柄のレンタル浴衣をやっていて、毎年人気です✨
当店(鎌倉のマリエフルリール大正浪漫店)でも、ノスタルジックな浴衣体験を楽しめます。
人と被らない色鮮やかなコーディネートで非日常な浴衣体験を楽しめるので、浴衣の着こなしがわからない!コーディネートが難しい方は一年に一回きりのことだし、プロにお任せすれば簡単かもしれません。
写真をタップすると詳細をご覧いただけます。
何回かレンタル着物を楽しんだ経験があり、ありきたりなコーディネートには飽きた方には、人と被らずにおしゃれを楽しめるフクキモノ®︎スタイルも良いですよ☺️
浴衣の着こなし、上手なコーディネートのポイントは髪飾りや帯などの小物にあり!
さて、ここからはプロにお任せではなく、自分でも浴衣をおしゃれに着こなすポイントを伝授していきます!
冒頭でもお伝えしましたが、浴衣の着こなしやコーディネートで一番大切なことは「小物のコーディネート」です。
浴衣は伝統的な花柄や現代的な幾何学模様、ポップなデザインなど種類が豊富です。
また、着物同様にコーディネートも重要で、帯の結び方や小物の使い方で個性を出すことができます。
たとえば、女性の場合は髪飾りや帯飾り、男性の場合は下駄や巾着袋など、
細部にまでこだわることでより一層おしゃれな装いになります。
①浴衣に合わせる髪飾りにこだわる!
女性であればマストなのは浴衣+髪飾りです。
普段は髪飾りなど着用しないという人も浴衣の際は髪飾りをつけることをお勧めします。
理由は着物姿に髪飾りをつけないと顔周りが貧相に見えるからです。
浴衣は普段の洋服とは違い、色や柄もとても目立ちます。そのため、年齢関係なく顔の周りにもなにらかしらの飾りがないと貧相に見えてしまいます。
私のようにショートボブやボブの方(髪が短めの方)も髪飾りを着けるようにしましょう✌️
当店では、例えばかんざしの作品でも装着土台を変更してバレッタなどに変更できます♪
お気軽に公式LINEなどからお問合わせくださいね✨
できるだけシンプルにしたい!そんな人には控えめな玉かんざしがオススメ!
画像をタップして見てみる!
夏らしく涼やかに!浴衣に合わせてこだわりあるものを着用したい人には「かざぐるま」がオススメ!
↑タップして詳細を見る↑
年齢関係なく誰でも浴衣に合わせやすくて使いやすい「お花かんざし」の定番といえばこれ!
↑写真をタップすると詳細をご覧頂けます↑
全8色というバリエーション浴衣なお花かんざしは、
写真のように単品使いでも・他の髪飾りやかんざしに合わせても良しで万能です。
迷った時は合わせたいお洋服・お着物などに合わせて選びましょう。
浴衣用髪飾りは毎年新たに購入しない方も多いと思いますので、
まずは一本持っておけば損をしないお花のかんざしを準備しましょう🌼
②浴衣に合わせる帯飾りにこだわる!
↑タップして見てみる↑
帯飾りが存在感を発揮していました。
脚長効果がありますね👏
2色のお花のかんざしタイプの帯飾りです
↑タップして見てみる↑
このように帯飾りを着ければメリットがたくさん!
【帯飾りを着けるメリット】
①お腹周りがスッキリ!(ぽっちゃり系の人は特にシンプルな帯周りだと太って見えやすいので、帯飾りをつけると良いです)
②視線が上に上がり、脚長効果!
③毎年同じ帯でも帯飾りをつければ今っぽくなる!(少し昔の帯でも今っぽい着こなしを楽しめます♪)
いかがでしょうか?
まだ帯飾りを持っていない方は是非今年の夏は帯飾りを取り入れてみてはいかがでしょうか?
③浴衣に合わせる帯を他の人と被らないようなものにする!
大正ロマンチュールフリンジ帯 全5色
↑タップして見てみる↑
先ほどの帯飾りで個性を出すのも良いですし、
人と被らない一点物の「チュール帯」を巻くのも
浴衣コーディネートで差をつけられる小物です!
ひらひらと風になびくので、
お写真にもすごく映えます📸
お子様でも、大人の方でも使えますので、
巻き方や色を変えて親子のリンクコーデなんかも楽しめます💖
写真のように、帯が一気に華やか・オシャレになります👏
七五三撮影にもピッタリ
どれもユラユラと揺れる動きや
チュールの透け感が可愛いです♪
④メンズの浴衣コーデはカバンにこだわる!信玄袋をご存知ですか?
モデル:公式アンバサダー名田屋敦則 @nadasan2018
一気に粋な雰囲気に!
信玄袋とは何!?という方へ
その名の通り、名将武田信玄に由来する袋です。
【信玄袋とは】
戦国時代の名将、武田信玄が好んで持ち歩いたと言われたことから名づけられたのが「信玄袋」です。
西洋の鞄よりも和服に似合うことから、日本では明治中期以降から流行しました。
信玄袋は、袋口から紐が見えるデザインが多く、縛っても「あそび」がなくスッキリとした形が特徴です。
一見巾着袋と似ていますが、
キュッと結んでもギャザーができず、縦長でスッキリとした印象なのが信玄袋です。
なので、粋に浴衣や着物を着こなしたい男性にオススメですよ!
⑤メンズの浴衣コーデは小銭入れにこだわる!
バネ口ポーチはメンズの場合、浴衣の袖に入れておくだけでOK!
メンズはさりげない小物が和であることが浴衣コーデをおしゃれにする必須のアイテムです。
今夏を粋に楽しむ浴衣コーデは一点物のこだわり和装小物で差をつける
最後に、上記でご紹介したような浴衣小物が期間限定で西武渋谷店浴衣売場にてご購入できます。
8月12日まで浴衣小物を期間限定で販売中です。
以下のようなアイテムはすべて一点物ですので、特別なコーディネートを楽しむことができます。
- 浴衣の帯に合わせたい帯飾り
- 浴衣ヘアに合わせたい髪飾り・かんざし
- 浴衣コーデにプラスしたい、ミニポーチ(小物入れ、扇子ケース)
- 男性浴衣に合わせたいミニポーチ(小銭入れ・小物入れ、扇子ケース)
実物を見たいけど鎌倉まで来れない方は、ぜひ渋谷にいらした際にお立ち寄りください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
●7月2日(火)~8月12日(月・祝振)
●A館2階=イベントスペースにて開催中
カップルの方もお気軽にお立ち寄りください✨
番外編:浴衣のメンテナンスは自宅で簡単にできる!
お気に入りの浴衣を長く楽しむためには、適切なメンテナンスが必要です。
着用後は風通しの良い場所で陰干しし、シワを伸ばしてから収納します。
また、汚れが気になる場合は専門のクリーニング店に相談するのが安心です。
自宅での洗濯は、手洗いやネットに入れて洗濯機で優しく洗うと良いでしょう。
適切なケアをすることで、浴衣は何年も愛用できる素晴らしいアイテムとなります。
これなら1着の浴衣を長く愛用できそうですね♪
着物のように、親子で夏の浴衣を受け継ぐのもまた素敵です👏
身につける小物や帯などを変えれば、昔っぽくならず現代風に楽しむことは十分可能です☺️
浴衣時間で日本人本来の四季を楽しむ心を育もう
浴衣を着ると、自然と背筋が伸び、歩き方も上品になります。
これは、日本の伝統的な服装が持つ美しい所作の一部です。
風に揺れる浴衣の裾や、涼しげな素材の肌触りは、暑い夏を快適に過ごすための工夫が詰まっています。
浴衣を着ることで、日本の夏を五感で感じることができ、季節の移ろいを楽しむ心が育まれます。
また日本の伝統文化を身近に感じることもできるでしょう。
今年の夏は、ぜひ浴衣を身にまとい、その魅力を存分に味わってみてください。
浴衣を着て過ごす時間が、あなたの夏の思い出を一層豊かにしてくれることでしょう。