いつやるの?衣装は着物?まずはハーフ成人式について知ろう
ハーフ成人式とは、お子さんが10歳になる節目を祝う行事のことです。
成人式が20歳であることにちなんで、その半分の年齢である10歳を「ハーフ成人式」と呼ぶようになりました。
明確な決まりはありませんが、多くの場合、次のような形でお祝いされます。
記念写真の撮影: 振袖や袴、スーツ、ドレスなどを着て写真館で撮影することが一般的です。
学校での行事: 学校によっては、10歳になったことを記念して「二分の一成人式」などのイベントを行うところもあります。
家族での食事会: 自宅やレストランで、家族や親しい親戚と一緒にお祝いの食事をすることがあります。
なぜ10歳でお祝いするの?
10歳は、心身ともに大きく成長する時期です。
小学校高学年になり、自分自身のことをより深く考えられるようになる年齢でもあります。
ハーフ成人式は、これまでの成長を振り返り、これからの未来に目を向ける大切な機会となります。
このお祝いを通じて、お子さんが自分を大切にすること、そして周りの人々への感謝の気持ちを育むきっかけにもなります。

ハーフ成人式は七五三に比べるとまだ新しいお祝いの形なので、パパママもよく知らないことも多いと思います。
明確な決まりがないので、七五三同様、お子様の意思を尊重しながら決めていくと良いでしょう!
人と被らないオシャレなハーフ成人式|マリエフルリールのフクキモノ®︎袴


【フクキモノ®︎袴とは?】
七五三の着物やアンティークの羽織を使い、袴風に着るスタイリングのこと。
ポイントはお手持ちの子供着物が大きくなっても活かせる&私服と合わせて袴コーディネートを楽しめる
まるで巻きスカートのような雰囲気で簡単に和洋折衷コーディネートが完成します。
※【フクキモノ®︎とは?】
着物なのにまるで洋服のように簡単に着こなすことができる服という意味と、
着物を着て福が来るようにという意味も込めてFUKUKIMONO(フクキモノ®︎)という名前を付けました。
日本文化を継承するに相応しい品質の良い、古き良きいまは着れなくなってしまった羽織や着物を新しく洋服のように生まれ変わらせて、今の時代に着用することを目指しています。
つまり着物を「ハサミを一切入れずにまるで洋服のように着れる」新しくて誰でも楽しめるファッションなのです。




















👆髪飾り参考商品:絶対可愛くなれる和洋折衷リボン 市松姫・モダン姫 全4タイプ👆
作品紹介、商品紹介および販促等で上記写真を弊社が使用すること以外で、他人が上記のLOOK写真を利用することは固く禁止しております。




小学生のハーフ成人式コーディネートとしても大好評|他とは違うオシャレなハーフ成人式コーデをしたい女の子にぴったりです
マリエフルリール大正ロマン店では、ハーフ成人式・七五三・小学生の卒業式・小学生袴記念写真など、
お子様のハレの日をオンリーワンで家族皆が楽しめる一日にするための「大正浪漫記念日」や「フクキモノ®️袴コーデ」
など、人と被らない和洋折衷コーデのスタイリングを承っております。



「お母様・おばあちゃんの大切な着物を使ってスタイリングしたい!」
「小学生袴のコーデで周りと被るのは嫌!オシャレで自分らしい袴コーデで卒業記念写真を撮りたい!」
「写真スタジオで衣装を見て来たけど、娘は衣装が気に入らなかったみたい…どうしよう!」
等々、可愛いお子様の記念日のスタイリングでお悩みのパパママへ!
既製品では真似出来ない、大正ロマンな世界観で思い出に残る写真撮影をしませんか??
お客様それぞれのご要望に沿ってスタイリングを提案させて頂きます☺️
着物のことはよく分からないという方でもご安心ください☺️
和装と色彩の知識に精通したデザイナーが全てを担当致します。
まずはお気軽に公式LINEや公式サイトのお問い合わせよりご相談くださいませ♪