春から初夏の結婚式や学校行事、セレモニーで「毎回同じ服装になっちゃう…」とお悩みの方へ。
今回は、小物を使って華やかさ&新鮮さをプラスできる着回しテクニックをご紹介します!

お客様からよくいただくお悩みがこちら。
「結婚式の服装が毎回同じワンピースで印象が変わらない…」
「子どもの学校行事もあるけど、何着たらいいの?」
「服を買い足すのはもったいないけど、マンネリ感が気になる…」
というお呼ばれコーデのマンネリ化はあるあるですよね!
そんな時は小物のちょい足しが断然おすすめです!
お呼ばれコーデは“ちょい足し”で見違える!
■ 定番スタイルにも課題アリ?
スタイル メリット お悩みポイント
ドレスワンピ 華やかで選びやすい 毎回同じ印象になりやすい
セットアップ 場所を選ばず使いやすい 少し地味に見えることも…
訪問着・振袖 他と差がつく特別感がある コーディネートが難しくなりがち
でもご安心ください!
ほんの少し小物を足すだけで、印象も雰囲気も見違えるのが大人コーデの魅力なんです。
着回しを格上げする!おすすめ装飾小物3選【和洋兼用】
1. 【和装にも洋装にもOKなマルチアイテム】お花組紐飾り
活用シーン:結婚式・入学式・お茶会・浴衣・訪問着など


↑タップして作品を見る↑
髪飾り・ブローチ・帯飾りとしてマルチに使える優秀アイテム。
和装にも洋装にも合わせやすく、入学式などのお子さまの行事にもぴったり☺️
4,000円以下のプチプラアイテムというのも嬉しいポイント✨
▶ おすすめの使い方
・簡単にまとめ髪を華やかに
・夏は浴衣用髪飾りに
・親子や姉妹でシェアもできて経済的!
2. 【ママにも人気の万能アイテム】旬彩の大正浪漫コサージュ
活用シーン:結婚式・七五三・入学式・卒業式・集合写真など


↑タップして作品を見る↑
ちょうどいいサイズ感が人気の秘密☺️
胸元やヘアアレンジにさりげなく添えるだけで、一気に華やかな印象に。
写真撮影がある時の行事にもピッタリ📷
▶ おすすめの使い方
・シンプルなワンピースの印象チェンジに
・帯やバッグに添えてコーデに奥行きを
・学校行事にも着用できる
3. 【親子で使える和のアイテム】いろはに金平糖コーム
活用シーン:結婚式・七五三・和装コーデ・お宮参りなど


↑タップして作品を見る↑
和の色合いと小花の組み合わせが美しいコーム飾り。
コーム→クリップへの付け替えも可能で、和装以外にも使えます。
七五三の髪飾りとしても人気で、親子でシェアできるのも嬉しいポイント♪
▶ おすすめの使い方
・訪問着や振袖のヘアアレンジに
・七五三の髪飾りにも大活躍
・手持ちのアイテムとの重ね使いも◎
小物ひとつで印象チェンジ!「結婚式・お呼ばれコーデ」に差がつくポイント
✔ 髪型や胸元、帯まわりに華を添える
✔ 季節感のある素材やカラーを選ぶ
✔ 1つのアイテムを和洋で着回す
例えば、同じドレスでも髪飾りを変えるだけで「写真映え」もアップします!
おしゃれなママ・ゲストとして、周りと差がつくコーデに♪
「また同じ服?」と思われない“賢い着回し術”で、自分らしいフォーマルコーデを楽しみましょう!
小物ひとつで「いつもと違う私」に出会える〜装飾品の魔法〜
「また同じ服になっちゃった…」と思ったら、まずは小物を見直すことから始めてみませんか?
装飾品は、「目線が集まる場所」を印象的に変えてくれる魔法のアイテム。
こんなに簡単に印象が変えられるんだ!と当店のスタッフしーちゃんもびっくり!!
いくつか実際のコーディネート例を見て、参考にしてみてくださいね!



ポイントは、
・季節感のある色や素材を取り入れる
・髪型や帯周りに華を添える
・1つのアイテムを使い回す
ことです!




ご相談は公式LINEでお気軽にどうぞ!
「自分の手持ち服に合う小物はどんなのが良いかな?」
「マンネリせずに使えるセレモニー用のオシャレな小物ってありますか?」
など、コーディネートや小物に迷ったらお気軽にご相談ください☺️



さらに、マリフルの【公式YouTube】では「着回しテク」や「小物活用術」を動画でご紹介中!
動きのあるコーデもわかりやすくておすすめです♪
学校行事などのオケージョンコーデも参考になります!
🎥 ▶ YouTubeを見る
まとめ|服を買い足さずに着回す、センスある“小物のちょい足し”
いかがでしたか?
☑️小物で印象は簡単に変えられる
☑️和洋兼用の飾りを活用すれば着回し自在
☑️春~初夏のセレモニーやお呼ばれに小物が大活躍する
マンネリせず、季節感も楽しみながら、
自分らしいお呼ばれコーデ・オケージョンコーデを楽しんでくださいね✨
↑ご相談は公式LINEよりお気軽にどうぞ↑